_edited.jpg)
ネガティブの根本に
つながる地図に気づく
3つの反応が変わって感情が大きくポジティブになる。
心の病気も、ネガティブな感情も根っこは一つです。
心の中にある地図を広げてみましょう!
根本にある3つの反応が変わって
感情が大きくポジティブになります!
●大手自動車メーカー 人事部 出身
●24時間 365日対応します!
●相談、面談実績 2万人以上!
●躁うつ病経験カウンセラー
ようこそ♪「心楽(ここらく)」へ
生きづらい人専門カウンセラーの石井浩二です
■「生きづらさ」を改善することは実はそれほど難しくないんです。本当に!
ただし、少し時間がかかります。
人によって違いますが、まずは3か月を一つの成果の区切りとして目標にしましょう。
■長い間の通院と投薬治療で悩んでいるあなた!
・何年も病院に通ってるあなた
・薬を止めたいあなた
認知行動療法で「生きづらさ」にさようならしませんか?
目指すべきは「完治」ではなく「寛解」です。
■↓下の方のご利用方法をご覧ください
カウンセラー経歴
1961年広島に生まれました。
広島の大学を卒業後、自動車メーカーに就職しました。世界でもこの会社の名前を知らない人を探すことの方が難しい会社です。
自動車メーカーでは「人事部」に配属されました。
「人事部」では採用、労務管理の業務につき、主に社員のメンタルヘルス、パワハラ、セクハラなどの職場内のトラブル、人間関係、借金問題、プライベートな夫婦問題など幅広い問題の相談、解決に携わりました。
この業務に携わる中で、私は「心理カウンセリング」と出会いました。
「カウンセリング」の魅力を知った私は、在職中本格的に「カウンセリング」や心理学、臨床心理学を学びました。
この業務にあたっていた時の相談・面談件数は2万件を優に超えます。そのすべてを解決したとは言い切れませんが、多くの問題解決プロセスを会得できたことは大きな収穫でした。
しかし、この業務は過酷を極めました。24時間、365日社員のトラブルは絶えません。それに付き合う私も徐々に精神を蝕まれました。
そしてとうとう、入社22年を過ぎたころ、大きく体調を崩しました。総合病院で徹底的な検査をしても体に異常はありません。結局「神経科」で「躁うつ病」の診断を受け、即入院、2年もの長い間、入院が続きました。闘病は壮絶でした。結局、「離婚」一家離散を経験してしまいました。
原因は、働きすぎ。朝出勤するときは家族はまだ寝ています。深夜帰宅した時には家族はもう全員就寝しています、こんな生活を20年続けたのです、体を壊して当然だと思います。
そして私はその入院期間中、考えに考え抜きました。
2万人の相談実績、自分の「躁うつ病」こんな苦しみを追う人の力になれないかと。
それで寛解後の退院を機に「心理カウンセラー」として独立することを選択したのです。
もちろん順調でもないし、すんなりと答えが出たわけではありません。
経験と経歴からして、何とかなるだろうと簡単に考えていましたがうまくいくはずもありません。
それから私は、もう一度大学の心理学部に入りなおしました。ここで再度心理学、臨床心理学を徹底的に勉強し、心理療法を研究し尽くしました。
このとき再会したのが「認知行動療法」です。会社員時代、問題解決の手法として、「認知行動療法」は勉強し、使っていましたからもう20年以上の研究期間になります。
現在は主に精神疾患で「薬物療法」から抜け出したい人のサポートを「心理療法」を使ってしています。「認知行動療法」は薬物療法に勝るとも劣らない強力な手段です。
これまで、「うつ病」「パニック障害」「双極性障害(躁うつ病)」など、精神疾患の薬を使わない寛解に多く携わってきました。
また、会社員時代の経験から、人間関係、進路、就活などの悩みにも広くご相談を頂いています。
お問合せ

営業時間
【通常営業】
24時間、365日対応
※初めての方はお問合せからご連絡下さい
お問い合わせも24時間受付です
【大切なお知らせ】
日程変更、時間変更は可能な限り対応いたしますのでご安心ください、当日の体調やご都合に合わせて出来るだけ早めにお知らせください。
※キャンセル等による返金は致しかねますので予めご了承ください。
よくある質問
心療内科に通っています、カウンセリングと併用してもだいじょうぶですか?
まったく問題ありません。心療内科で薬物療法、カウンセリングで心理療法、相乗効果でより早く寛解へ導くことが可能になります。念のため主治医にはカウンセリングを受ける旨、お伝えくださいませ。
カウンセリングは対面だけですか?
いいえ、カウンセリングはほとんどがオンライン「Zoom」を使って行っています。顔出しが苦手な人には「電話」でも「メール」や「LINE」などもフルに活用して、ご相談者様の一番落ち着く方法で行います。
心理療法は何回で効果が出ますか?
心理療法は早い人で12週くらいで効果が表れる人もいますが一概に言えません。その人の病状、取り組み次第とも言えます。一日も早く効果が出るよう一緒に取り組んでいきましょう!
心理療法に危険はありませんか?
心理療法を扱うカウンセラーにもよります。心理療法を熟知したカウンセラーの元で受ける心理療法に危険はありません。私は心理療法を学生時代から30年以上研究していますので安心してお越しください。
お客様の声
皆さまから高い評価をいただいています
うつ病で認知行動療法を受けました。最初は半信半疑でしたが1回目を受けた時点で確信にかわりました。薬を止めるまで少し時間はかかりましたが終わった時には本当にすっきりして性格まで変わったかのようです。ありがとうございました。
Y.K (36歳)
パニック障害で悩んでいました。電車に乗れないほどの重症ではなかったのですが、先生に相談に乗ってもらって本当によかったです。過呼吸や朝の動悸がなくなって安心して生活できています
マリ子 (42歳)
朝起きれず、職場の上司との人間関係にほとほと疲れ果てていました。
カウンセリングを受けると自分がリセットされて「自己肯定感」が明らかに上がるのがわかります。自分軸で生きるって本当に楽です、ありがとうございました。