top of page

「悪いほうへ考えてしまう」_2

②いつも悪いほうに考えてしまう



物事を悪く考えてしまう

いつも悪い方に考えてしまう


それは、

「自分の身を守るため」ですね!


「セルフトークの79%はネガティブなもの」

と昨日ご紹介しましたが、

悪い方に考えるのは「自分を守るため」


人は多くの場合、物事を悪く捉えやすく

できているものだと思います



だから、悪い方に捉えるのはダメ!

とばかりは言えないんですね


それは、

自分を守ってゆく上では

必要なことでもあるためですから


ただ、

何でもかんでも悪い方、悪い方に

捉えるようになってしまうと、

自分が苦しくなってしまいます


その場合は、

その悪い方に捉え過ぎてしまう癖を少し

修正してゆけたらいいのかも知れません


ただ、

ここまでご紹介してきたように、

人は自分を守るために、悪い方に考える必要が

ある場合もありますから、

悪く考える癖は全部は捨てない方が

いいですし、

もし、本当にそれができてしまったら、

今度は自分を守れなくなってしまって大変です。


だから、少しだけ、

手放すことができたらいいのかも知れません。


悪く考える癖は「習慣」

習慣を変えるために必要なことは?

悪く考えすぎてしまう癖ですが、

「癖」ということは、それが「習慣」に

なっているということになります。


ですので、

物事を悪く考えてしまう自分を変える

というのは、悪い方に考えてしまう自分の

「習慣」を変えるということになります。


習慣というのは、

考え方にもあって、人には、多くの考え方の

「習慣」(癖)があります。


それらは、

育ってきた環境の中で

身に付けたものであることが多く、

それはつまり、

非常に長い間、自分と共にあったものになります。


だから、

すぐにその考え方(の習慣、癖)を

変えられるかと言ったら、そうではありません。


何年も何十年も自分と共にあったものを

一瞬で捨てるなんてことはできませんし、

また、そうやって一瞬で自分を変えることが

できたらそれはそれで困るわけです。


では何をするのか?


―――――――――――

ネガティブの根本原因を

見つけるために地図を広げて

3つの反応を優しく変化させる

―――――――――――


結局、根本原因をみつけること!

ここがスタートであり、最も重要!


良い習慣を身につけて

生きやすい自分に変わりたい人は

私のメルマガにたくさんのヒントが

書かれていますので、ぜひそちらを

チェックしてみてください。


※簡単に解除できるのでお気軽に


▼▼▼こちらから

https://resast.jp/subscribe/222192


まだまだ寒いので、くれぐれもご注意ください!


心の地図を広げて

ネガティブの根本を見つけ出す

カウンセラー


石井浩二

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■=予告= 『感情を乱される一言を押し戻す 「心の護身術」を身につける』を テーマにした、メールセミナーを 3月初旬に開催します。 詳細は最後にお知らせしていますので 是非最後までお読みください♪ =============== さて、今日のテーマ 「感情はそのまま感じる」です 今日まで、 「人といるのになぜか孤独感を 感じてしまう」 これをテーマにお送りしてきました これまでが「孤独を感じる理由

■=予告= 『感情を乱される一言を押し戻す 「心の護身術」を身につける』を テーマにした、メールセミナーを 3月初旬に開催します。 詳細は最後にお知らせしていますので 是非最後までお読みください♪ =============== さて今日は、 人と一緒にいるのに なぜか孤独感を感じてしまう私。 友達と話しているのに! なぜか寂しさを感じてしまいます 人の輪の中にいるのに! 一人ぼっちの感覚になりま

思い込みが激しいのは性格じゃない! 今回のテーマは、 「思い込みが激しい性格を治す方法」 なのですが、 実は思い込みが激しいのは性格のせい? ではないんです。 性格や人間性だと誤解している人も 多いようですが実はこれも違います。 だって、生まれた時から思い込みが 激しい人はいませんからね。 生まれたての赤ちゃんが、 思い込みが激しかったら! それだけでニュースになります(笑) 毎日のブログでも解説

bottom of page