top of page

「認知行動療法」を知る

「認知行動療法」とは、世界に数百種類ある心理療法の一つです。実は「認知行動療法」も厳密にいえば、十数種類に分かれます。

でも基本的な考え方は一つです。

「認知(考え方)」と「行動」の良くないパターンをみつけて改善していく作業です。

深い知識と考察力が必要です。そして続ける根気!


「認知行動療法」は多くの心や体の状態に対応できます。ですのでちょっとした気分の落ち込みからうつ、パニックなどの重い精神疾患までその適応範囲は非常に幅広いです。


このブログを読んでくれた「あなた」、もし何か悩んでいたらチャレンジしてみましょう。

きっと良かったと思える時が来ます。


私が責任をもって伴走します、安心して取り組みましょう!

まずは、お問い合わせからご相談くださっても結構です、もちろん無料で対応しますので安心してください。


心理カウンセラー

石井浩二

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■=予告= 『感情を乱される一言を押し戻す 「心の護身術」を身につける』を テーマにした、メールセミナーを 3月初旬に開催します。 詳細は最後にお知らせしていますので 是非最後までお読みください♪ =============== さて、今日のテーマ 「感情はそのまま感じる」です 今日まで、 「人といるのになぜか孤独感を 感じてしまう」 これをテーマにお送りしてきました これまでが「孤独を感じる理由

■=予告= 『感情を乱される一言を押し戻す 「心の護身術」を身につける』を テーマにした、メールセミナーを 3月初旬に開催します。 詳細は最後にお知らせしていますので 是非最後までお読みください♪ =============== さて今日は、 人と一緒にいるのに なぜか孤独感を感じてしまう私。 友達と話しているのに! なぜか寂しさを感じてしまいます 人の輪の中にいるのに! 一人ぼっちの感覚になりま

思い込みが激しいのは性格じゃない! 今回のテーマは、 「思い込みが激しい性格を治す方法」 なのですが、 実は思い込みが激しいのは性格のせい? ではないんです。 性格や人間性だと誤解している人も 多いようですが実はこれも違います。 だって、生まれた時から思い込みが 激しい人はいませんからね。 生まれたての赤ちゃんが、 思い込みが激しかったら! それだけでニュースになります(笑) 毎日のブログでも解説

bottom of page