いつも悪いほうへ考えてしまう
いつも悪いほうに考えてしまう
物事を悪く考えてしまう
いつも悪い方に考えてしまう
こういう習慣で悩んでいる人!
多いんですよね((+_+))
人間関係でも人のちょっとした言葉を
悪く捉えてしまって落ち込んでしまったり
何だかイライラしてしまったり
そして、
実はそうじゃないんだってことに
気づくのにとても時間がかかってしまったり
こんなことありませんか?
そんな自分にもう疲れてきた
どうしたらいいでしょうか?
今回はそのためにできることについて、
ご紹介したいと思います
脳は実は悪い方に考えるのが仕事
心理学の研究家、
シャッド・ヘルムステッター氏によると
「セルフトークの77%はネガティブなもの」
なのだそう
セルフトークとは、
頭の中のおしゃべりのことになります
人は黙っていても常に頭の中で
何かを考え続けているもので、
それが脳の仕事
脳は働き者なのでずっと考え続けてます
何のために考え続けているの・・・?
その理由は色々ありますが、
1つには、自分の身を守るためです!
危険なことはないか?心配なことはないか?
と、いつも自分を守るために、
実は脳はフル回転しているんですね
例えば、
帰宅が遅くなってしまって、
少しでも早く帰るために、
暗い道を通るかどうか迷ったとします。
すると自分を守ることが仕事の脳は、
暗い夜道を通るかどうか?と考えた時、
「不審者がいて危険かも知れない」
と悪い方に考えます
そうすることで危険を避けるよう
自分を守るようプログラムされているのです
特に女性の場合この
「危険察知プログラム」が超フル回転!
自分の身を守るためですね
悪いほうに考えるのも
自分の身を守るためと思えば
愛おしく感じませんか?
でも、いつもネガティブ思考って
ちょっと辛いですよね?
できればこの思考プログラムって
自分でコントロールできれば
いいんだけど。。。
実はできるんです!
そのあたりについて詳しく
私のメルマガで紹介しています!
是非登録して読んでみてください♪
▼▼▼こちらから
https://resast.jp/subscribe/222192
※いつでも解除できるので安心して
登録してみてください♪