
ネガティブの根源を知りたいあなたへ
正月気分もあっという間でした。
もう恵方巻のこと考えなきゃ、
そしたらもうバレンタイン(笑)
ほんと一年もあっという間。
早いですねぇ(*’▽’)
さて、
あなたはこんなこと
ありませんか?
・人に気を遣ってヘトヘト
・人に自分を出すことに臆病
・人との交流を楽しめない
・人に意地を張って疲れる
実はこれ、全部、
アダルトチルドレンさんに共通の
「困ったこと!」なんです。
どうしてこんなことになるの?
共通することは
「人に対して」
という点。
どうですか?
対人関係というほど大げさでは
ないけれど。。。
でもちょっと
「人が苦手」って人。
実は今、多いんです。
なぜ?しかも今?
そうですよね。
・人に気を遣ってヘトヘト
・人に自分を出すことに臆病
・人との交流を楽しめない
・人に意地を張って疲れる
要するに、
コミュニケーションが苦手
ということになるんでしょうか。
なぜ今多いの?
というと、、、
実は統計があって、
「核家族の中で育った世代」が
大人になってきたから。
というのが答えです。
核家族の中で育った世代?
高度成長期以降、
核家族化が本格化!
子育てに慣れた
おばあちゃん、おじいちゃんが
子育てに参加しなくなって
子育てはもっぱら
新米ママの仕事。。。
どうやらこれが原因のようです。
ええ?そんなバカな。
って、私は思いましたが。
これがどうやら事実のようです!
でもだからといって
時間をさかのぼって
育った環境を
変えるってことは
ちょっと、、、
イヤ!
絶対に無理ですね。
じゃあどうしようもないの?
ではないんです(キッパリ)
実は、
アダルトチルドレンの
傾向がある人も
ある方法で変われます。
しかも、
いつからでも!
いくつになっても!
どうすればいいの?
その方法は、
いつも私が言ってる
「ネガティブな感情の
根本原因を見つけるために
地図を広げて」
まずは、
どこにネガティブの根源が
あるのかを特定します!
ネガティブの根源って
・どこにあるの?
・何が根源?
この二つを探すのが大切。
これを探すために
心の地図を広げます!
その地図を上から俯瞰して見ると
「どこにネガティブの根源があるの?」
「何がネガティブの根源なの?」
この二つがハッキリ見えるんです!
ココが重要!
これさえわかれば・・・
そこさえケアすれば、
変われるはずなんです。
でも、アダルトチルドレンって
養育環境が原因なのでは?
そう、その通り。
じゃあ原因はハッキリしている!
わけでもないんです。
環境が原因で
「どこに傷がついてしまったの?」
「何が不安定になってしまったの?」
ここを見つけるんです!
この部分を詳しく解説した
メルマガを発行しています!
このお話に興味のあるかた、
続きを知りたい方、
ぜひ無料のメルマガに登録を!
▼ ▼ コチラ ▼ ▼
相談実績3万人!
アダルトチルドレンを優しく
サポートするカウンセラー
石井浩二
【編集後記】
沖縄では梅が開花したそうですが
本州は来週から極寒だそうですよ
くれぐれも体調には気をつけて
頑張っていきましょう!