top of page

第3世代 認知行動療法

心理学、脳科学の世界は日々進化しています。

それに合わせて精神医学の世界もどんどん変化しています。


これまで日本では「薬物療法」が主流でしたが、世界の流れは

「精神療法」カウンセリングによる治療が主流化されてきています。


現在の心理療法のトレンドは「認知行動療法」中でも、

第3世代 認知行動療法が世界の潮流になっています。


これはどんなものか?


主には「マインドフルネス認知行動療法」といい、

日本で言う、「瞑想」に近いものだと思ってください。


スティーブ・ジョブズも受けていましたし、Meta社などの

アメリカの巨大企業では社内に専門チームを置くなど

その活用は盛んになるばかりです。


精神科医も「薬物療法」から「精神療法」へのシフトに

急ピッチです。


日本でも心理カウンセリングの領域が益々見直されて

主流になるのは間違いないでしょう。


このトレンド、ちょっと目が離せませんね。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■=予告= 『感情を乱される一言を押し戻す 「心の護身術」を身につける』を テーマにした、メールセミナーを 3月初旬に開催します。 詳細は最後にお知らせしていますので 是非最後までお読みください♪ =============== さて、今日のテーマ 「感情はそのまま感じる」です 今日まで、 「人といるのになぜか孤独感を 感じてしまう」 これをテーマにお送りしてきました これまでが「孤独を感じる理由

■=予告= 『感情を乱される一言を押し戻す 「心の護身術」を身につける』を テーマにした、メールセミナーを 3月初旬に開催します。 詳細は最後にお知らせしていますので 是非最後までお読みください♪ =============== さて今日は、 人と一緒にいるのに なぜか孤独感を感じてしまう私。 友達と話しているのに! なぜか寂しさを感じてしまいます 人の輪の中にいるのに! 一人ぼっちの感覚になりま

思い込みが激しいのは性格じゃない! 今回のテーマは、 「思い込みが激しい性格を治す方法」 なのですが、 実は思い込みが激しいのは性格のせい? ではないんです。 性格や人間性だと誤解している人も 多いようですが実はこれも違います。 だって、生まれた時から思い込みが 激しい人はいませんからね。 生まれたての赤ちゃんが、 思い込みが激しかったら! それだけでニュースになります(笑) 毎日のブログでも解説

bottom of page